おはようございます。 管理統括 杉多です。 昨日は、水泳競技選手にとっては春の大きな大会につながる大切な試合でしたが、 当スクールの選手たちは好成績をおさめることができ、 非常にがんばってくれました \(…
質問箱Q&A:17・18・19級のポイントをおしえてください
おはようございます。 主任コーチ 乾です。 昨日に引き続き、ジュニアクラス初級の質問にお応えいたします。 25級から20級までは、 「水に慣れる」「呼吸動作」「基本姿勢」を学ぶ段階ですが、 &…
質問箱Q&A:ジュニアクラス20級・23級で大切な点をおしえてください
おはようございます。 スクール主任 乾です。 今日はジュニアクラス「20級及び23級」でのポイントとよくある質問にお応えいたします。 Q: 23級で大切な点をおしえてください A…
笑顔いっぱい!春ポスターできました!
おはようございます。 管理統括 杉多です。 やっとできました~ \(^^)/? 皆さんにご協力いただき、こんなにかわいい笑顔満載のポスター完成!! 受付カウンターには昨日からチラシ版を置いてい…
春休み短期教室について(その2)
おはようございます。管理統括 杉多です。 昨日に続いて、「春休み水泳教室」についてご案内いたします。 最近は、会員さんはじめ初めての方からもお問い合わせをいただいています。 ありがとうございます。 さ…
恒例!春休み水泳教室がはじめての方へ(その1)
今年も「春休み水泳教室」生徒さん募集の時期がやってきました。 おはようございます。管理統括 杉多です。 スクールでは、ただ今、春用のホームページやチラシの製作中ですが、 受付はお問合せいただければ、もちろん対応いたし…
最新科学で知る子育て(その2)
今日は立春。おはようございます。管理統括 杉多です。 今朝起きてカーテンを開けたら、お豆さんがコロ~ンとひとつ出てきたなんてことありませんでしたか?最近は、そうじ要らずの子袋入りが人気だそうですね。確かに玄関にまいた豆…
最新科学で知る子育て(その1)
おはようございます。管理統括 杉多です。 1月31日日曜と昨日深夜、NHKで興味深い番組が放送されました。「ママたちが非常事態!最新科学で迫るニッポンの子育て」http://www.nhk.or.jp/special/…
Q&A:「水中ジャンプ」がうまくできません (その2)
「水中ジャンプ」についてのQ&A(その2)です。その1http://www.tondabayasi.com/blog/admin/?p=549&preview_id=549&preview_nonce=a…
Q&A:「水中ジャンプ」がうまくできません (その1)
こんにちは。スクール主任 乾です。 22級~20級の「水中ジャンプ」については保護者の方からよくご質問を受けます。お子さんの背が低かったり、年齢が小さい場合は特に心配されるようですが、背の高さも体重も関係なく、ポイントを…